高圧洗浄機 最新メーカー別比較

2014年最新家庭用高圧洗浄機の情報をお伝えします。

高圧洗浄機も年々使いやすくなり、オプション(先端に装着して掃除箇所ごとに使いわけるアタッチメント)が充実してきたり、集合住宅で簡単に使用できるコンパクトな機種、電気や水が近くにない場所でも使える機種なども増えています。
そこで各メーカー新機種も出ていますので、去年に引き続き今年の大掃除に使える高圧洗浄機をピックアップしてみました。

 

本日平成26年10月21日から、何日かにわたってメーカーご毎に紹介していきたいと思います。

 

各社の方向性などもわかれば見ていきたいと思います。

 

これからの時期、掃除時間の短縮、作業労力の軽減に高圧洗浄機を使ってみてください。

 

ただ、購入して「役に立った」レベルが人によって違うようですので
自分にとって必要かどうかは、購入前によく考えてみてください。

 

機種によって、用途も違ってくるので、用途と機種が合わなければ購入を後悔することもあるかもしれません。
どんな方に向いているのか?も書いていければと思います。

 

ただ全ての高圧洗浄機を使用した結果の意見ではなくて、スペックや口コミからの予測となりますので、あくまで個人的見解です。
その辺りを考慮に入れて頂いて、参考にしていただければと思います。

 

国内で入手できる高圧洗浄機のメーカー一覧2014

 

まず確認した家庭用高圧洗浄機のメーカーになりますが、昨年2013年とそんなに変化はありません。

 

ケルヒャー
ジャパネットたかた(ケルヒャー)
ヒダカ
アイリスオーヤマ
リョービ
日立
マキタ
ブラック・アンド・デッカー

 

等です。

 

この中の機種を選べば、安価なものでもそこそこ使えると思います。

 

最近の高圧洗浄機の動向

 

ケルヒャーさんがベランダクリーナーを去年のはじめに販売開始したことで、集合住宅での使い勝手を高めた機種が最近は各社から出ています。
集合住宅・マンションの方が使い始めたことで、高圧洗浄機を使用する人口が格段にアップしている状況です。

 

箇所的には、ベランダ周りの掃除で窓ガラスや網戸の掃除に使ったり、文字通りベランダの床の掃除にも使えます。
あと風呂場・ユニットバスのエプロンの中の水垢やカビの除去にも利用されます。
あと、廊下側の格子窓や網戸など外せない部分の洗浄にも効果的です。
ただこの場合、共用廊下に除去した汚れなどが流れますので、床は普通の水流で流すほうがいいでしょう。自分の家の前だけ廊下の汚れが極端に綺麗になってしまうのも場合によってはまずい時もあるでしょう。
いままで格子越しに拭き掃除していたサッシや網戸が一瞬で綺麗になるのを実感してしまうと、やめられないと思います。

 

アイリスオーヤマの集合住宅の方へのアプローチではタンク式と呼ばれるバケツの水を本体の上に装着して使う機種で水がない(※水はどこかでその都度注ぎ足さなくてはいけないです)ところでも使えることを売りにしています。
それと、アイリスは集合住宅の収納スペースが少ない面を考え、コンパクトな機種やタンク式でもホースなどがタンクに収納できる機種も最近発売されました。
もちろん戸建て住宅の方でも便利なのですが、アイリスに関しては、収納ボックス・プラスティック成形用品のメーカーであることを強みに収納に関して常に考えられた商品を出しています。

 

あと最近の動きとして、アイリスオーヤマ、日立などで充電式のリチウムイオン電池式の洗浄機が出てきました。
これにより、水はタンクに、電気は充電地で使用できることになり、お墓の掃除などにも、一掃便利に使えるようになってきています。
ただ、電池の持ちが今ひとつだったり、圧力・水量も低いようですので、まだ充電式は発展途上の状況かな?とも思います。
もし、充電式でリチウムイオンのスティック掃除機で有名なマキタさんが充電式高圧洗浄機を出したら、このジャンルもかなり期待できるかもしれませんね。

 

あと、リョービなど本体側で圧力調整できる回転スイッチがついている機種があります。ノズル先端での噴射角度変更による圧力の変更以外に本体のポンプの圧力を変更できるようになり、いっそう対象物にあった圧力で、噴射できるようになっています。

 

静音に関しては、ケルヒャー、アイリス、リョービなどで充実してきています。かなり静かになってきているので、昔の高圧洗浄機を知っている方は、きっと感動すると思いますよ。

 

それと、各社とも機種のバリエーションをどんどん増やしています。用途によって機種を選べるのはいいですが、その反面相変わらずどれを選んでいいのかわかりにくいです。
静音だったり、自吸ができたり何を望むかでだいたい機種は決まってくるのですが、はじめて選ぶ方にとっては、戸惑います。

 

あとリョービの高圧ホースがやわらかいのも、ユーザーの意見を取り入れたものだと思います。
リョービは、メーカーの紹介ページでも、動画を多用し、機種の特徴をよく伝えられています。

 

このように各社ともにどんどん毎年改良されて、使いやすいものになっています。どんなお宅でも掃除機と同じ感覚で気軽に使う時代になってきたと思います。

 

では、また明日は、ケルヒャーさんについて書きたいと思います。

 

※H27.1.11 追記
26年年末、個人的に忙しくて書くことができませんでしたので、平成27年1月から書いていきたいと思います。
その都度メーカーごとに情報があれば追加して27年の年末までに、役に立つページにしていければと思います。

 

まずは、ケルヒャーより

 

ケルヒャー高圧洗浄機 2014-2015

 

個人的な意見なので、あくまで参考までに。
メーカーさんなども追加修正事項などございましたらお知らせください。

高圧洗浄機最新メーカー別ガイド関連記事

ケルヒャー高圧洗浄機【2015-2016】
2015年から2016年にかけてのケルヒャー高圧洗浄機のラインナップ及びオプションをチェックしてみました。


スポンサードリンク