ベランダで高圧洗浄機を使う時、購入時にチェックしておきたい8つのポイント

ベランダで高圧洗浄機を使いたい。事前におさえておきたい8つのポイント。

平成25年、ケルヒャーさんからデッキブラシでテラスなどを掃除できるベランダクリーナーという商品が出ました。
去年はアイリスオーヤマさんからタンク式という、コンパクトな収納性の良い高圧洗浄機などもでました。
各社とも今まで一戸建ての方が中心だった高圧洗浄機をマンションや集合住宅への方へ使いやすいようにアプローチしはじめました。

 

マンションにお住まいの方も、ようやく高圧洗浄機が使いやすい時代になってきました。

 

ベランダ・バルコニーを高圧洗浄機で洗う

 

ベランダやバルコニーを高圧洗浄機で洗浄したい。
そう思っておられるマンション・集合住宅の方は多いのではないでしょうか?

 

私が昔、ベランダで高圧洗浄機を使いたいという記事。
人気記事なのですが、書いたのが2年前。
洗濯機の蛇口へのつなぎ方など書いていましたが
ようやくメーカーさんからもそういった部分に着目した商品が販売され始めました。

 

音や水の飛散の問題は、使い慣れている方なら、噴射の方向などを調整したり、音が漏れないように、本体は、室内(洗濯室など)において対処することも考えられます。しかし素人さんにとって、どこにおいても、すぐ使える商品でなければ、なかなか普及していかないですよね。

 

今回ケルヒャーさんからベランダ向け高圧洗浄機ベランダクリーナーが発売され、音や水の飛散の問題がかなり解消されてきました。
あとは、購入する時注意してほしいことがありますので、少しチェックしてみて下さい。

 

高圧洗浄機をベランダで使う時の距離やオプションの説明

 

こうやって見ると、マンション・集合住宅での高圧洗浄機の利用方法も色々あることがわかります。
この写真に書いていませんが、台所のパイプ洗浄や広いベランダの床の場合テラスクリーナーなどでも洗浄できます。

 

以上はよくある、4LDKのマンションの見取り図ですが、まず高圧洗浄機をどこに置くかによって注意点が変わってきます。

 

 

まず水場はどこから取る?か決める

 

マンションで高圧洗浄機を使う場合に一番厄介なのは、水をどこからとるかという事です。
一戸建てなら昔からある蛇口がどこかにあると思います。
しかし最近のマンションには、ふつうの蛇口が見当たりません。

 

お湯と水をレバーで混合したりするカランやシャワー、洗濯機の蛇口、洗面所のシャワー付きの蛇口や先端の太い蛇口など、パッと見て「つなげるのか?」と思うところしかありません。
そういったところが、「マンションで高圧洗浄機を使いたいけど、ちゃんと繋げられるんだろうか?」と思われる原因のひとつだと思います。

 

 

ご家庭によって例外もあると思いますが、まず、水場は基本的に洗濯室か浴室から確保します。理由は、最近は台所の蛇口はホースのカップリングを繋ぎにくい場合が多いからです。
できれば、脱衣所よりお風呂の中に置くほうがいいです。万が一水がホースのつなぎ目などから漏れた時安全です。

 

一番繋ぎやすいのが、上の図のAの部分、洗濯室にある洗濯機用の蛇口でワンタッチカップリングになっている所です。
古いマンションなどは、ワンタッチではなくネジ止め担っているかもしれませんが、接続部分は、洗濯機のホースのアダプターのオスになっていると思いますので、そこから水を取ります。
ワンタッチになっていれば、水漏れの危険性もかなり低くなります。

 

ため水(風呂水やベランダに置いたタライの水など)を利用する場合については後述します。

 

上の図面でBのベランダを洗浄すると仮定すればAからBにホースをひかないといけませんが、本体をA(洗濯室)に置く場合と、B(ベランダ)に置く場合とでは、水道ホースを長くするか高圧ホースを長く伸ばすか変わってきます。

 

 

A(洗濯室)や浴室に高圧洗浄機を置く場合は?

 

 

洗面室側に高圧洗浄機を置く場合のホースの関係

 

洗濯室に高圧洗浄機の本体を置く場合、水の確保は、ケルヒャーの場合、付属の黄色いホースや他社の場合もメーカー同梱の水道ホースを、洗濯機の所につなぎもう片方を本体につなぎます。A
お風呂の水を使いたい場合は、自吸い可能とか、ため水が可能となっている機種を選び、サクションホースという専用のため水を吸い上げるホースを本体(水道をつなぐ所と同じ所)に水道ホースの代わりに接続して、風呂水の中に漬け水を確保します。

 

同梱の水道ホースやサクションホースは、たいていどのメーカーも3メートルくらいですので、本体を置く場所は、浴室の中か洗濯室の中となります。

 

サクションホース

 

サクションホースは、たいてい別途に購入しなくてはいけません。サクションホースの延長はやめておきましょう。距離が長くなると吸いあげる力が弱くなって吸い上げられないからです。
またサクションホース逆止弁というものが備わっていて、水が逆流しないようになっています。
高低差も1m以内となっています。差がありすぎると吸い上げられません。

 

電源Bも洗濯機が接続してあるコンセントか洗面台のコンセント(許容1500W位のもの)から取ります。

 

そして本体に高圧ホース@をつなぎ、ベランダまで伸ばします。
この高圧ホースは、ベランダクリーナーの場合5mです。
上位機種になると、最初から高圧ホースが長めのものが付いていることもあります。

 

上の図面の場合、下側のベランダの右端の排水口まで伸ばそうと思えば、10mくらいは、必要となります。

 

本体を洗濯室からキッチン出入り口くらいまで移動(水道ホースの長さ上限3mまでは移動可能)すれば、少しはベランダまで近づけることができるかもしれません。
しかし10m-3m=7mでそれでも2m足りませんので、すべてのベランダを洗おうと思えば、別途延長高圧ホースを購入することになります。

 

ケルヒャーの場合、高圧延長ホースは10mと6mのものがあります。

 

 

延長ホースは、各メーカーとも用意されていますが、ケルヒャーは、最近の新機種用のクイックカップリング式のタイプと以前からのタイプがありますので、購入時は注意します。
ベランダクリーナーは、新型のクイックカップリング式です。

 

クイックカップリング
クイックカップリングは、本体の接続部がこんな形状です。押し込んで装着します。以前のケルヒャーはネジ式のタイプです。

 

この場合は延長高圧ホースが6mあれば、最大水道ホース3M+同梱高圧ホース5M+延長高圧ホース6M=計14mでベランダの端まで余裕で届いて掃除できます。
角部屋などで水場が家の中央部分になく、どちらか隅の方に偏っている場合は、遠いベランダまで届かない場合がありますので、実際に高圧洗浄機を置く場所からベランダまで何メートルあるか測ってみてください。
だいたい行けるかなあと思って、あとから無理だと気がつくと、再度購入時送料がかかります。

 

 

延長高圧ホースを購入しないで、水道ホースを伸ばしてベランダまで距離を近づける場合

 

ベランダ側に高圧洗浄機を置く場合のホースの関係

 

このように、高圧洗浄機をベランダ側に置けば、延長高圧ホースは、必要ないかもしれません。
その代わり、洗濯室から洗浄機まで3メートル以上になるので、今度は水道ホースを延長することを考えなくてはいけません。

 

もしあなたが、日頃ベランダに水を引くのにホースリールを持っていれば、黄色い水道ホースを、そのホースリールのホースに交換すれば、本体がベランダに近づくか、ベランダ自体に本体を置けるので延長高圧ホースは購入しなくて済みます。
ただホースリールがそのまま高圧洗浄機の水道ホースとして使うには、条件があります。

 

  1. 1.耐圧ホース(網目の入っている圧力がかかっても膨らまないもの)か?
  2. 2.ホースの両端が高圧洗浄のカップリングと洗濯機の蛇口につなげる形状になるか?

 

ホースは、高圧洗浄機がストップしている時には、圧力がかかりますので、その水圧に耐えうるものかどうか?
たいていの既成のホースリールは、ノズルを握ったり離したりしても、離した時点で水がストップしその時点での圧力に耐えうるようになっていますので問題ないと思います。
自前でホースを買ってきて作っている方は注意して下さい。ホースが耐圧ホースでない場合(網目がない)があります。

 

ホースの両端に関しては、シャワーノズル側が着脱で来るものは、その部分を高圧洗浄機本体側、ホースリールから出ている側は洗濯機につなげるようにしてください。
たいていホースリールと洗濯機のカップリングとは、直接つながらないと思います。

 

 

このタイプが多いと思いますが、これには、

 

 

洗濯機用ホース継ぎ手
こういった継手使い、ホースリールと洗濯機の蛇口がつながるようにしてみてください。

 

 

 

グリーンライフ ホースリール30 Gノズル GR30GNF

 

このようなホースリールなら、洗濯機側はアダプターを継手に差し込んでネジ止めできます。
ベランダ側はシャワーノズルを外してホースを本体に装着します。

 

最近多い、ホースリールのホースが細いタイプのリールも、実際に使ってみましたが、特に洗浄機の動きが悪くなるわけでもなかったです。
ただホースが細い場合それだけ、水の量は一度に送る量が少なくなりますので、水圧が弱かったり、機種によっては不具合が出る可能性があるかもしれません。
自分の場合細いホースでも問題なく使っていますが、心配な方は上記のような普通太さのホースリール(内径12ミリから15ミリの耐圧タイプ)をおすすめします。

 

 

ケルヒャーに最初から付いている耐圧ホースは、内径15ミリです。

 

 

またこのように、洗濯機のところの蛇口がアダプター式になっていなくて、昔からの単なる蛇口の場合も、このホースリールなら

 

 

こういったニップルがセットで付いているので、そのままネジ止めして使えます。

 

 

 

また、洗濯機側を継手を使わずに、簡単に取り付け取り外しするようにすることもできます。
継手だとその都度マイナスドライバー等でホースを締め付けなけれないけませんので、着脱しやすいジョイントに交換しておきましょう。

 

簡単な自作になりますが

 

洗濯機の蛇口にホースを繋ぐ部品

 

ホースナット付ジョイント

 

 

こういったものと

 

 

タカギ ホースジョイントニップル G040(ホースが太)

 

 

この2つを、耐圧(網目の入った)水道ホース(最近よくある細い散水ホースは×。洗浄機に付いているくらい太さ)でつないでください)でつなぐと、洗濯機の蛇口から、ホースリールで簡単に水が取れるようになります。
時間のある方は、作ってみるといいでしょう。

 

ホースリール側とつなぐ、アダプターがない方は、

 

 

タカギ コネクター G079

 

こういったものも使えますが。高圧洗浄機にに同梱の

 

 

黄色いカップリングを外して、使うこともできます。

 

 

 

また、洗濯機の蛇口が、こんなプラグが付いているお宅もまだ多いと思います。

 

 

以前も書きましたが、このタイプはすぐ緩んで水漏れしやすいです。
蛇口の先端をこういったニップルに交換しておくことをおすすめします。

 

 

ホースを取り付けたり外したリする時、緩みを気にしなくて良くなります。

 

こういったサイトも参考にしてみて下さい。
散水用品|株式会社タカギ

 

商品検索 | 三栄水栓製作所webサイト

 

 

 

ため水を使う場合は?

 

中には、何らかの理由で水道の蛇口から取れないという方も多いでしょう。
風呂の残り湯を使えば、節水になります。

 

サクションホースで風呂水を取水してベランダ掃除をする

 

上記の洗濯室側に置く場合の応用で、洗濯機の蛇口から取水したのを、風呂の残り湯をサクションホースという専用のホースで取水するだけです。

 

サクションホースのつなぎ方の説明は、ヒダカさんが詳しく説明されています。

 

 

今回のベランダ掃除の場合、ベランダでタライを置いて、その中に水を貯めて、取水もできますが、その場合水場から、何往復もしてタライに水を満たさなければいけません。
ベランダまでホースを引っ張って、タライを満たせばいいですが、ベランダまで水が来ているのなら、直接そのホースを、洗浄機につなぐほうが現実的です。
どうしても水がないけど、洗いたいという場合は、往復してでも自吸い式は役に立つと思います。

 


【ケルヒャー互換】 高圧洗浄機用 ヒダカ 自吸セット(サクションホース フィルターボトル ストレーナー セット)
(HKP-JSET) ※ケルヒャー高圧洗浄機にも適合

 

最近ですがこの、サクションホースとベランダクリーナーがセットになっている商品も販売開始になりました。

 


ケルヒャー 家庭用 高圧洗浄機 ベランダクリーナー 50Hz/60Hz 別+ ヒダカ自吸セット(サクションホース フィルター ストレーナー セット)

 

サクションホースセットの内容
円盤型の「ストレーナー(HKP-0003)」、自吸用の 「サクションホース3m(HKP-0005)」 と
「カップリング(HKP-0006)」、「本体側カップリング(HKP-0007)」、
ゴミの混入を防ぐ 「フィルターボトル(HKP-0004)」のセット

 

 

マンションでは、ちょっと難しいかもしれませんが、雨水などをためておいて、利用する場合も、水に費用がかからず経済的です。
雨水を備蓄しておくには、雨水タンク人気ですね。レビューを見ても高圧洗浄の時使うという方がけっこう多いです。

 

雨水タンクを楽天で確認

 

 

高圧洗浄機をベランダで使いたいときの、購入時にチェックしておきたいポイント

 

1. 水場からベランダまで何メートルあるか、測ってみる。窓までではなく、洗う場所まで測る。

 

2. 購入する高圧洗浄機の付属の水道ホースと高圧ホースの合計マイナス1メートル(余裕)の長さが、ベランダまでの長さより短いか?見る。短ければ高圧ホース水道ホースの延長を考える。

 

3. 高圧洗浄機を置く位置(たいてい風呂の中かベランダ)が決まれば、そのまま購入できるか他のオプションが必要かどうかわかる。

 

4. 高圧洗浄機本体を置くと決めた位置から周囲5メートル以内にコンセントがあるか見る。(できるだけ壁コンセントから直接、タコ足無しで取れるか見る)。もしどうしてもないなら電源の延長を考えるが、コードリールは伸ばして使う。テーブルタップも太めのものを使う。

 

5. 風呂に置く場合、風呂の残り湯を使いたい場合、サクションホースの購入を考える。洗濯機のところから水を取りたい場合、継手を購入したり、常に着脱可能にすることを考える。

 

6 風呂に置いて、ベランダまで付属の高圧ホースで届かないと判断されたら、延長高圧ホースを購入するか考える

 

7. ベランダに本体を置くと決めたら、付属のホースが3Mなので水道ホースが水場に届くかチェック。届かないならホースリールを付属のホースの代わりに使うことを考える。

 

8. ベランダに本体を置いてため水を使う場合、タライなどで水を貯めて行なうこともできる。別途大きなバケツやタライ・ベビーバスの調達を考える。

 

 

以上です。
文章でかいたら大げさなんですが、購入してしまえばなんとかなるもんです。

 

最近のマンションは、蛇口の形状が凝っていることが多いので、洗濯機のところにつなぐのが一番です。
洗濯機用の「カチット」になっていれば、先ほど紹介した白い継手を一緒に購入するだけで、洗浄機が使えます。
あとは、ベランダまで高圧ホースが届くかだけです。

 

まだまだ気づきが出てくると思いますので、ちょくちょくアップしていきたいと思います。

 

 

私のおすすめ販売店は、先ほどサクションホースの動画でも出ていたヒダカショップ。
いろんな動画をYoutubeにアップされていますので見てみてください。

 

ヒダカの公式サイトで購入すれば、高圧洗浄機の使い方のDVDがもれなくついてきます。
かなり参考になりますので、ゲットしてみてくださいね。

 

 

ケルヒャーベランダクリーナー K 2.900 サイレント>
高圧洗浄機使い方DVDがもらえる販売店で、ベランダクリーナーの詳細を確認してみる

 

どんなDVD?
高圧洗浄機使い方マスターDVDプレゼント 高圧洗浄機専門店 ヒダカショップ

 

 

 

ここに書いてあること、けっこう面倒そうだなあと思われる方もいらっしゃると思いますが、一回方法を決めてしまえば、2回目以降は、簡単です。
また行なっていくうちに、このページに書いてあることを、思い出していただければ、また別の良い方法が見つかるかもしれません。
とにかく一度使ってみて、再度このページに戻ってきてみてください。経験するとより深く理解できると思います。
あと、蛇口のカップリングやつなぎ方に関しては、そのお宅によって様々な組み合わせがあります。基本的にカップリングや接続アタッチメントの形状など規格が決まっているのですが、まれにメーカーが違うと、微妙に水漏れが発生したり、きちんとつながらないことがあります。マンションの場合特に水漏れには、注意が必要です。つないだあと、通水して水が漏れないかよく確認して下さい。ここにに書いている内容は、すべて個人の経験から作成しています。最終的には事故責任のもとで参考にして下さいね。 

 

 

 



スポンサードリンク





スポンサードリンク