ケルヒャーベランダクリーナーを使ってみた感想
ケルヒャーベランダクリーナー(K2.900サイレント デッキクリーナーPS20セット)を使ってみました。
動画は、後日紹介出来ればと思います。
本体の写真はこちら
ケルヒャーベランダクリーナー K 2.900 サイレント登場
集合住宅での高圧洗浄機の利用についての現状
ベランダや窓の掃除を行なうのに、デッキブラシでベランダを擦り、網戸は、網戸掃除の道具などで両面から掃除して、マンションのベランダや一戸建ての2階のテラスなどの掃除も、始めるとけっこう大変です。
もしそんな時、いい道具があれば、早くきれいに掃除ができます。
そこで過去にも私は、高圧洗浄機をつかってみたりしたのですが
音に関する近隣への配慮や洗浄水の飛散の問題などで
少し慣れていないと、気を使いながら行なうのがネックかなと思ってました。
慣れればコツがわかるので問題ないのですが
一般の主婦の方などが気軽に使えるのか?といえばどうかな?と思っていました。
しかし今回ケルヒャーが開発したベランダクリーナ
k2.900サイレント デッキクリーナーPS20セットは、そういった部分に着目して、マンションなどでも使いやすい機種に仕上がっています。
本体がコンパクトで収納がしやすく
静音型のモーター
水道がなくてもため水(バケツの水)が使える
新開発のデッキブラシタイプの洗浄ノズルが付属
今後、もっと改良は進んで行くとは思いますが
一気に集合住宅の方への導入がしやすい洗浄機が登場しました。
今回そのK2.900ベランダクリーナーを使ってみましたので
使った感想をお届けします。
ベランダクリーナーの音に関して
実際にベランダで使ってみましたが、音がかなり静かです。
K4.00と同じか、それ以下でしょうか?
夜は、さすがにやめといたほうがいいですが、集合住宅で日曜日の昼間、天気のいい日に家族・親子で掃除なんていいでしょうね。
うちも、息子と一緒に掃除しました。
本体の動作音より、水の噴射音の方がうるさいくらいです。
私の個人的感覚ですが、隣近所にも許される範囲の音だと思います。
これも、個人の主観なので、神経質な方は実際に近くのケルヒャーセンターなどで音を聞かせてもらうか、まだ少ないですが、YouTubeなどにアップされたレビュー動画をチェックしてみるのもいいでしょう。
水の飛散対策
洗浄開始
洗浄後(こする時間は正味20秒くらい)右半分の黒いところはマダ。
使った感想ですが、付属のデッキクリーナ(デッキブラシ状のノズル)を使えば、周囲に洗浄水が飛び散らないのは、いいですね。
階下への水の飛散は防げると思います。
思っていた以上に飛び跳ねがなかったです。
ちょっと浮かせると、水はねが対象物の具合でどちらに飛ぶかわからないですが、これも何度かやっていくうちに慣れると思います。
基本的に、このデッキブラシを使えば、水の飛散はそんなに心配ないと思いますが、他のアタッチメント(バリオスプレーランスやサイクロンジェットノズル)も同梱されているので、きっと使ってみたいと思うでしょう。
網戸などは、バリオスプレーランスが便利ですし、頑固なコケが凹凸が激しい床や壁などに生えている場合、サイクロンジェットノズルを部分的に使うと便利です。
バリオスプレーランスは、ノズルの先端で噴射角を変えることができるので、洗う場所によって強さを変えたり、当たる面積を変えて時間をコントロールしたり出来ます。一番先端を絞った状態で本体に入れた洗剤が噴射されます。(このモードでは、洗剤をかける用途で汚れを除去できる強さはありません)
サイクロンジェットノズルは、水を渦巻状に噴射して、頑固な汚れを素早く落とすことができます。噴射の力は対象物からの距離でコントロールし先端からの圧力は一定です。
ただ、このようにベランダの手すり側が壁の場合は全く問題ないですが、所々鉄やアルミサッシの格子状になっている所は、床からの立ち上がりが低かったりすると思います。
そういった場所で、床に向かってバリオスプレーランスやサイクロンジェットノズルを使う場合は、注意が必要です。
万が一のために何かそこだけゴミ袋やボード(プラベニア)などで一時的に養生したほうがいいでしょう。
その場合、部分的に養生するなら、ビニールシートにガムテープが付いたシートで、拡げると1メートル幅で飛散防止できる、こういったものを利用するといいです。
養生資材 マスカー 1100mm 5個セット【smtb-s】
バルコニーによくある隣戸への避難壁の下が少し10センチくらい空いている場合も、こういったもので塞いでおくと気兼ねなく掃除出来ます。
掃除が終わったら、ボードなどと違って丸めて捨てれるのもいいです。
あと洗浄して出た汚水が流れる先の会所(排水口)が隣のバルコニーにしかない場合は、おとなりに一言断ったほうがいいです。
古いマンションに、こういうのが多いです。汚水が自分の家に流れてくるのは、気持ちよくないですからね。
ベランダに水を流すわけですから、その辺はホースやジョロで水やりした時と同じように周囲に注意を払って下さい。
ブラシの感想
付属のブラシは、使い方をマスターしてコツをつかめば、かなり飛散を防ぐことができますので、私の場合も下の階の方がタオルケットなど洗濯物を干していましたが、全然問題なく、ベランダの床掃除が出来ました。
テラスクリーナーでは、こびりついた汚れを何往復もしないと取れなかった部分があったのですが、この高圧洗浄デッキブラシ(PS20という付属のブラシ)を使うと、体重がかけれるので、ブラシの床に対する力が加わって汚れ落ちが早いです。
ベランダの手すり側の溝も掃除しました。
この時は、ブラシを縦にすると、掃除がしやすいです。
エアコンの室外機と溝の隙間などブラシを縦にすると、細いところまで入り込んで綺麗に出来ます。
以前からある「フロアクリーニングランスps30」よりひと回り小さく、縦になるので、ベランダを洗うにはちょうどいいと思います。
もっと細かい部分(排水の周囲)などは、排水パイプが邪魔をしてブラシが入らないところがあって、最終的には市販のハンドブラシで仕上げました。
この2つの噴射口と、周囲のブラシで水圧と物理的な力で汚れを落としていきます。
新製品の飛散防止カバーも別途オプションで登場
私はまだ持っていない(スプラッシュガード購入しました)のですが新製品のスプラッシュガードがあれば、バリオスプレーランスに取り付けて、飛散防止ができるので、排水口廻りは便利だと思います。
良く似た三角形の、サイクロンガードというオプションもあるのですが、それとは別です。
サイクロンガードは、サイクロンジェットノズルに装着すると外せないのですが、このバリオスプレーランスにつけるスプラッシュガードは、着脱可能です。
どちらのものをよく使用するかは人それぞれですが、頑固な汚れを取ることはないけど、飛散を防止したいならスプラッシュガード、こびりついた汚れで飛散防止したいならサイクロンガードがおすすめです。形がよく似ているので間違わないように購入して下さい。
水の調達に関して
ホースで接続
この機種は、自吸(自分で水を吸い上げる)ができるので、バケツやタライなどに汲み置きした水を吸い上げて洗浄できます。(サクションホース+フィルター(汚れた水の場合)が別途必要)
ただ、実験してみたのですが、小さいバケツだとすぐ水がなくなってしまうので、何回も台所や風呂場を往復することになります。
広い面積を掃除する場合は、大きなタライなどを用意したほうが賢明です。
また、たらいを別途購入してもいいのですが、小さい子供がいて使わないベビーバスなどを置いている方は、こういう時使えます。
リサイクルショップにもって行ったり、知り合いに子供が出来たらあげてもいいのですが、ベランダで水を使うのに、中古のベビーバスはかなり重宝します。
ベビーバスは、底に排水口があるので、片付け時も便利です。
付属の水道ホースは、3メートルなのでこのようなベランダに手洗い(バルコニー マルチシンク)などがついていればいいのですが、なければ長めの耐圧水道ホース(網目が入っているホースで付属の黄色のホースと同じ直径のもの)を購入してきて、洗濯室や台所・お風呂などから水を引いてくる必要があります。
このページに詳しく載っているので、自分の家のタイプと照らしあわせて、つないでみて下さい。
つなぎ方によっては、ページの説明にもあるように蛇口の状況に合わせたカップリングが必要になることもあります。
確実につけたつもりでも、時間が経つと緩んでいたり水漏れすることも考えられますので、特に集合住宅の場合、使用中にもちょくちょく蛇口をチェックしましょう。
よく欲しくなるのがこんな洗濯機用の蛇口とホースを繋ぐ継手
洗濯機用ホース継ぎ手
これに自前の耐圧ホースを好きな長さに切って、ホースバンドで装着すればいいです。洗濯機の蛇口の先端が洗濯機用カップリングになっている場合、これを使うと取り外しが便利です。
水場の付近に本体を置いて、高圧ホースが5Mなのでそれで、ベランダ全体の掃除がカバー出来ればいいのですが、少し広いバルコニーだと、全体洗浄は厳しいと思います。
ホースリールなどがあればリール本体から出ている短いホース側のカップリングを外して蛇口や洗濯機につなげるようにすれば、かなり長い距離移動出来ます。
洗濯機の蛇口からベランダに水を引くホースの接続方法は、こちらも参考にしてみて下さい。
洗濯機の蛇口などにホースをつなぐ方法は?
サクションホースで自吸する
ベランダへの水確保で一番簡単なのは、タライ方式です。蛇口が近くにない時、タライに水を溜める必要はありますが、本体に吸い上げて洗浄できます。
その場合は、ケルヒャー サクションホース+フィルターセット 高圧洗浄機専門店 ヒダカショップとバケツやタライがあればOKです。
ヒダカ製 ケルヒャーコンパチブルサクションホースフィルターセットを接続したところ
このタライ方式のサクションホースををつかえば、お風呂の水を高圧洗浄に使えます。
その場合は、本体側とホースの間に専用のフィルターをつけて、髪の毛や水垢を入れないようにしましょう。
水と本体の高低差があると、吸わないことがあります。機種によって違うようなので、高低差が気になる場合は、事前にチェックしてみて下さい。
サクションホースを長くすると、おそらく吸わないのではないでしょうか?よって風呂水を吸う場合は、風呂の洗い場に本体を置いて浴槽から吸い上げることになります。
【ケルヒャー互換】 高圧洗浄機用 ヒダカ 自吸セット(サクションホース フィルターボトル ストレーナー セット)
(HKP-JSET) ※ケルヒャー高圧洗浄機にも適合
このサクションホースは、高圧洗浄機販売店ヒダカショップで販売されています。
吸込口が重く常に底に沈んで使えるので、「使っていてサクションホースの先がが跳ね上がって、バケツの底まで水が吸えない」ということがない商品です。
ケルヒャー互換なので安心して使えます。
ヒダカのサクションホースなら、安定して水が供給できて、フィルターも同梱されています。
最近ですがこの、サクションホースとベランダクリーナーがセットになっている商品も販売開始になりました。
ケルヒャー 家庭用 高圧洗浄機 ベランダクリーナー 50Hz/60Hz 別+ ヒダカ自吸セット(サクションホース フィルター ストレーナー セット)
サクションホースセットの内容
円盤型の「ストレーナー(HKP-0003)」、自吸用の 「サクションホース3m(HKP-0005)」 と
「カップリング(HKP-0006)」、「本体側カップリング(HKP-0007)」、
ゴミの混入を防ぐ 「フィルターボトル(HKP-0004)」のセット
これはおすすめですね。
あとこちら、ベランダで洗浄機を使う前に、目を通しておくといいかも。
ベランダで高圧洗浄機を使う時、購入時にチェックしておきたい8つのポイント
ベランダクリーナー動画
私の撮影した動画も後日アップしますが
ケルヒャー公式が公開している動画を載せておきます。(音が出ます)
総合的にみた感想・使い勝手・収納に関して
洗浄前
洗浄後(ピカピカです)
静音型という点に関しては、K4.00を持っていることもあって、期待通りだったんですが、コンパクトさと軽さは、今までの機種にない扱いやすさでしょう。
K2.360のコンパクトさと、K4.00の静音と洗剤タンクのデザインを掛けて2で割ったような製品です。
本格的に、一戸建てなどにお住まいで外壁などを洗浄する場合は、上位機種をおすすめしますが、集合住宅の場合このコンパクトさと静かさはいいですね。
網戸などを洗浄する場合は、付属のPS20の棒だけつけずに、ブラシをガン直結で使ってみましたが、出来ないこともないです。
ただブラシの毛が硬いので、できればウォッシュブラシがあれば洗いやすいかも?バリオスプレーランスの噴射だけでも網戸の土汚れなど取れますが、ブラシでこすればもっときれいになります。
このベランダクリーナーは、ようやく主婦の方でも家事・掃除の1つとして、ご自分で作業が可能になると思います。
もちろん今までも、主婦の方向けの洗浄機はたくさん出てきていました。
今回パティオ&デッキと言うケルヒャー専用多目的濃縮洗剤を薄めてボトルに作り、本体の洗剤ボトルに入れて使いました。
ただコンパクトにすれば、今度は性能が追いつかない。ということもあったと思います。
音に関しても小型にするとかなりうるさくなる傾向にあります。内部で発生した音が外に漏れやすくなります。
今回このケルヒャーさんのベランダクリーナーは、その点をクリアしつつ、収納面もベランダの片隅に簡単なカバーですがかぶせて置いておけます。
今まで性能面には注視されていましたが、なかなかユーザー目線になりきれていない面がありました。
その辺を、このカバーが解決の突破口になってきている気がします。
ジャパネットさんとの「JTKプロジェクト」も始まるようですし、ケルヒャーの製品はますますユーザー目線での商品づくりが進んでいくでしょう。
重さに関しても、そんなに重くないので女性の方でも移動が簡単です。
あとホースが3メートルで高圧ホースが5メートルなので、余裕を見ても水場から半径5メートル前後の範囲で洗浄できます。
あなたのマンションの洗濯機置き場からベランダまで何メートルありますか?
もし、距離があるなら、ホースの長いものを手に入れるか、ため水で可能かどうか考えてみましょう。
電源は、通常の100V電源でOKです。延長する場合は、10m以上のコードリールは避けて、太めの線のテーブルタップなどでコンセントの容量は15アンペア以上のものを使いましょう。、家庭用高圧洗浄機はたいてい1200Wから1400Wが消費電力です。他の電化製品は併用せず、タコ足はせず単独で使って下さい。延長は、10m以内で、出来れば直接接続でお願いします。コードリールの場合は、巻いたまま使わずすべて引き出して使用して下さい。
延長できない場合は、高圧ホース側を延長できないか?考えてみて下さい。
今、ケルヒャーの高圧洗浄機を持っている方は、PS20だけ単体でも購入できる店がありました。
ケルヒャー ベランダクリーナー PS20 2.642-871.0 (2642871)
このブラシだけ購入してもいいですが、本体もコンパクトなのでお家が大きい方などは、2階のテラス用にベランダクリーナー一式を購入して2Fのテラスに置いておき、1階を行なうときだけこのブラシ部分のPS20を取り外して、今までの1階においてある高圧洗浄機に装着して使うのもいいかもしれません。
いつも洗濯物を干すときに気になっていたベランダの汚れ。見て見ぬふりをしていませんでしたか?
- ベランダに落ちて固まっている洗濯物の埃や、排水廻りの泥。
- 鳩の糞がこびりついていつも掃除が大変。
- ベランダ表面に凹凸があって、普通にデッキブラシで擦っても綺麗にならない。
- コンクリートのテラス・バルコニー表面のコケ汚れ
- 普段はなかなか余裕が無い雨戸や網戸掃除
など
あきらめかけていたり、いつかは掃除しようと延ばし延ばしになっていませんか?
あなたでも簡単に、お子様・ご家族と楽しく簡単にお掃除ができますよ。
高圧洗浄機使い方DVDがもらえる販売店で、ベランダクリーナーの詳細を確認してみる
ケルヒャー ジャパン株式会社 | ベランダクリーナー 製品紹介ページ
ベランダで高圧洗浄機を使う時、購入時にチェックしておきたい8つのポイント
※水道の蛇口接続方法やどのような部品を使うかは、色んなパターンが考えられますので、事故責任のもとで行なって下さいね。
くれぐれも階下への泥水がないように、一休みしたりその場を離れるときは、いったん水道の蛇口を締める事を忘れずに。
思わぬ事故に繋がる可能性があります。
スポンサードリンク
ケルヒャーベランダクリーナーの体験談・口コミ関連記事
- 高圧洗浄のコツ!HK-1890 ヒダカ高圧洗浄機 犬走り洗浄動画 UPしました
- ヒダカ高圧洗浄機HK-1890で家の周囲の犬走りのコンクリートの苔を高圧洗浄した時の様子。行いながら思ったこと動画の中で伝えています。
- 圧力が高い高圧洗浄機 ヒダカ(hidaka) HK-1890 ようやくブロック塀の基礎部分が洗浄できました
- 気になっていたブロック塀の汚れ。50年経過しているブロック塀の基礎を洗浄してみました。取れきれない部分もありましたが通行する人が、「すごい」と声をかけてくれる。そんな掃除があるでしょうか?
- ヒダカ高圧洗浄機HK-1890犬走りの永年のコケ汚れを強力洗浄してみました【洗浄編】
- ヒダカ高圧洗浄機。HK-1890もう使って見ましたか?国内最高圧。一戸建ての周囲の頑固な汚れの除去に最適な洗浄機。頑固なコケ汚れを除去してみました。高圧洗浄のコツもお伝えしています。
- ヒダカ家庭用高圧洗浄機HK-1890使ってみました。【組み立て編】
- ヒダカ高圧洗浄機HK-1890を早速購入して、口コミ・レビュー。国内家庭用高圧洗浄機「最高吐出圧力」の実力を体感してみました。
- ケルヒャーベランダクリーナーでよくあるベランダを洗浄してみる
- ベランダクリーナー 実際によくあるベランダのビニールシートの掃除をしてみました。
- 静音型のケルヒャーK4.00を体験してみました
- 静かな高圧洗浄機k4.00使ってみました。
- アイリスオーヤマ高圧洗浄機比較・選び方
- アイリスオーヤマの高圧洗浄機の比較。TVコマーシャルでも一躍有名になったアイリス高圧洗浄機。そして今年に入ってもますます顧客の心をつかんだ機種を登場させ人気を不動のものとしています。 なぜ、根強い人気があるのか?検証してみます。
- アイリス高圧洗浄機FB-501Pの口コミ
- アイリスオーヤマの人気機種FB-501Pのレビューをしてみました。
- アイリスオーヤマ 静音型高圧洗浄機 FIN-801EP(50Hz 東日本専用)・FIN-801WP(60Hz 西日本専用)使ってみました
- アイリスオーヤマの静音型高圧洗浄機の新製品FIN-801を使ってみました。購入前の参考にしてくださいね。
- 除雪・雪かきに高圧洗浄機を使ってみた、もりりん様からの投稿
- 高圧洗浄機で雪かき(除雪)してみた、もりりんさまからの投稿です
- 側溝をケルヒャーk2.360で洗浄した体験談 三重県みさパパさんからの投稿
- k2.360の口コミ こちらでは、このサイトに投稿していただいた、体験談をまとめています。
スポンサードリンク