高圧洗浄機 洗い方

購入して、こうやったら楽かな?と思ったこと

道具って、使ってみてはじめてわかること
多いですよね。

 

高圧洗浄機も実際に使ってみると
思うように動かせない
汚れは取れるけど、取れた汚れを
どこに持っていくの?と思いました。

 

 

洗車の場合は、手洗い洗車の方法にも書きましたが、上から下へ水が流れるのである程度簡単に掃除できます。
しかし、これが壁や床になったとたんに、難しいなあと感じることがあります。

 

跳ね水を気にしながら、汚れを取りながら、汚れを低い位置に流していかなくてはいけません。
広い面積は、慣れるまで少し経験が必要です。

床を効率よく高圧洗浄するコツ

高圧洗浄機を購入したら、まず掃除したくなるのが床面のコケや汚れです。

 

早速、電源を入れてガンを握って噴射。
最初は、水道のホースより格段に水量が少ないので
快適に洗い流せます。

 

そして、ある程度の面積の汚れが取れてきたら
取れた汚れやコケが周辺に溜まってきます。

 

床面に勾配があって坂になっているという場合は、
低いところへ流れていきますが、
平坦な場所などは、洗浄機の水圧で一定方向へ
汚水を移動していくか、一旦機械を止めて
トンボのような水切りで汚水を移動していく必要があります。
水を移動できない場所は、水の吸える掃除機で吸い取るという方法もあります。

 

 

床ドライヤー40センチ すばやく水切り!

 

 

 

SANYO(サンヨー) 乾湿掃除機BSC-WD500

 

それをしないと、汚れの汚水が行ったり来たりして
なかなかすっきりとしませんし
汚れが取れているのかどうかも確認できませんので
無駄な時間がかかってしまいます。

 

 

高圧洗浄機,洗いかた

 

@壁際のクモの巣やコケ汚れを落としていきます。(ここできちんと端の汚れを取っておかないと出来栄え、見栄えがまったく違ってきます。
A床平面を壁から3メートルくらいの範囲で区切って、サイクロンジェットノズルなどで洗っていきます。
Bバリオスプレーランスなどの仕上げ用のノズルで、壁から排水に向かって流していきます。
C壁の向きに沿って段階をふんで、排水口のほうへまんべんなく汚水を集めていきます。
D取れていなかったり、ムラになっている部分は再度、サイクロンジェットノズルで手直しし、B、Cを繰り返し、つぎのエリアを洗っていきます。

 

 

この方法で行うと、洗ってある程度進んだところで、「汚れが取れていないから、また戻ってやり直し」を極力避けることができます。範囲で区切って仕上げていって下さい。
範囲ごとに汚水を排水方向に寄せますので、汚れがひどい場合床を確認できなくて、どこにガンを当てたらよいのかわからないということも避けることができます。

 

水切りがあれば、B、Cの作業が軽減されます。ない場合完全に水を切ることができないので、モップで吸い取るか、水が吸える掃除機
があれば便利ですが、すぐタンクが汚水で満タンになりますので、この場合は汚水を捨てに行く手間がかかります。
でも仕上がりは、ゴミを吸えるので一番だと思います。
モップの場合は、水を吸い取るスポンジで仕上げるときれいに仕上がります。

 

 

スーパーモップ 替スポンジ付
水分取りの仕上げに!これで水を回収すると、ちょっとづつしか吸わないので大変です。最後の仕上げに。

 

注意したこと

 

  • 床にコンセントなどがある場合はガムテープなどで養生して漏電しないようにしてください。
  • 電源コードも、短いことが多いので、延長すると思いますが、テーブルタップなどのコンセント部分に水が入らないように注意してください。
  • 最後にモップで拭くとムラも最小限に抑えられてきれいになります。
  • 長靴があれば安心です

 

 

拭いたモップのすすぎも高圧洗浄機で、すばやくきれいになります。

 

 

 

高圧洗浄機と水が吸える掃除機のセットの紹介

 

ジャパネットたかたで、ケルヒャーJTK25と水の吸える掃除機のセットが
単体で購入するより安く手に入ります。
以下のバナーから入って、下の方に2機種あります。

  • 乾湿両用バキュームセット
  • 乾湿両用バキュームセットブロア(枯葉とか集めることができる)機能つき

の2機種があります。

 

ジャパネットたかた メディアミックスショッピング

 

高圧洗浄機の購入も考えていて
掃除機で床洗浄のとき汚水の回収とテラスなど外部専用の掃除機をお考えの方に
得におすすめです。

壁面・天井を効率よく洗浄するコツ

では、壁の洗浄の場合は、どうでしょうか?

 

壁は、上から下が基本です。
上から下に左右3mくらいの範囲で振りながら
汚れを下に流します。
再度、上下にガンを動かし、最初に動かした向きと
直角に動かします。
すると、洗浄抜けが少なく、ムラなく仕上がります。
コケが多い場合は、サイクロンジェットノズルでコケを落とし
バリオスプレーランスで仕上げ
ます。
汚れが軽い場合は、最初からバリオスプレーランスでOKです。

 

サイクロンジェットノズルは、近づけすぎると一瞬に汚れが取れるのですが
ペンキがはがれたり、
きれいになりすぎて他の部分との調和が取れなくなったりして
苦労することがあります。
最初は、一定距離は慣れた場所から、徐々に近づいていき
近づけたり離したりして、汚れ落ちを確認し
調整しましょう。

 

 

そして、壁を行ってわかるのですが、洗っていると壁だけでなく、天井も洗いたくなってきます。
天井を洗うと、もろに体に水が降ってきます。当たり前ですが。

 

ついつい壁だけのつもりが、天井面も行ってしまい
びしょびしょになった経験のある方もいらっしゃると思います。

 

最初に天井も行うと決めたなら、合羽も用意しておきましょう。

 

天井も行う場合まず、天井面にパイプなどが張っていたら
パイプの上の埃や汚れを先に洗い流してください
あとで行うと、天井や壁が再度汚れてしまいます。

 

パイプが終わったら天井→壁の順番です。
そして先程説明した床の作業に入ります。

 

 

 

天井から洗うか?壁から洗うか?床だけにするか?

 

天井、壁、床と作業していくと
床の面積の3倍くらいになってきます。
一日で作業可能かどうか事前によく計画しておきましょう。
自分がK4.00で床100u洗浄(汚れ軽い)で1時間位かかりましたので
その広さで壁、天井となると2倍くらいの時間を見ておいたほうがいいです。
ちなみに、100uをデッキブラシでこすって、洗い流して水ぶきしたら、一人で4時間はかかるのではないでしょうか?
縦面の壁や天井などブラシでやってられないですし。
高圧洗浄機恐るべしです。

 

 

 

洗い方やどこまで汚れを取るかによりますが
一番時間がかかるのが床、そして天井(水滴をモップなどで拭うので時間がかかる)、最後に壁が一番早いです。
水を回収する必要のある床掃除が一番大変ですので
面積が3倍でも、作業時間は床の3倍まではかからないでしょう。

 

壁を洗えば汚水が床を流れるので必然的に床も洗うことになりますので、

 

  • 天井→壁→床
  • 壁→床
  • 床のみ

 

の、どの作業をするのか最初に決めます。

最後の落とし穴は、排水溝!

そうやって、どこをやるのか決めて
コンクリート床とペンキの壁、天井の掃除は終わりました。

 

と思ったら、排水溝に汚水を流したんですが
よく見ると、グレーチングの隙間から
溝がかなり汚れているのが
わかります。

 

 

そうです。

 

コンクリートのコケなどを除去して
その汚水が流れ込む先のことを全く
頭に置いていませんでした。(がーん!)
排水溝の底には土、縦の面にはコケ
手作業ではかなり時間がかかりそうでしたが。。。

 

しょうがないから、
グレーチングの上から、高圧洗浄機を当てたのですが
これが結構いけるんですね。

 

ここでもサイクロンジェットノズルと
バリオスプレーランスの使い分けが
功を奏したようです。

 

注意したこと

 

  • 照明器具・火災報知機・コンセントなどには十分注意して養生や周辺・上部は避けるようにして行ってください。
  • 時間不足にならないように、事前にどこまで行うか計画する
  • 洗浄の時は、洗う範囲を決めて、排水廻りの掃除も必要になることもある
  • 天井を洗う時は、雨合羽や防水スーツなど用意してください
  • 水切りにブロアを使うとホイール廻りや細かい部分の水滴を風圧で飛ばすことができます

 

 

 

1台2役!ノズルを回せばワンタッチ切替[リョービ]ブロワバキューム(PSV-600)

 

 

ケルヒャー ブロア機能付 乾湿両用掃除機 A2254Me
この機種なら、水の吸い取りとブロア両方で使えますね。

 

ほんとに、やってみないとわからないことばかりですね。
ブロック塀や外壁掃除
ベランダの床の洗浄などのときも、この洗い方は参考になると思います。
この機械は「水は、高いところから、低いところへ流れる」ことを
よく考えて使うのが、鉄則ですね。
あなたも、気になる壁、天井、床の掃除
高圧洗浄機で挑戦してみませんか?

 

文章で書くと大変そうに見えますが
実際やってみると手作業でやるのとでは
雲泥の差です。

 

大掃除は、短時間でさっぱりと。
そんなあなたに、高圧洗浄機おすすめします。

 

また別の箇所を掃除して感じたこと書いていきます、
では。

 

 

 

つぎの跳ね水対策に撥水効果のある防水スーツでおすすめは?



スポンサードリンク



効率よい洗い方関連記事

跳ね水対策に撥水効果のある防水スーツでおすすめは?
高圧洗浄機を使用するとき悩まされるのが、衣服まで濡れてしまう跳ね水。対象物に当たった水しぶきが、手前に跳ね返ってくることは避けれません。広範囲の洗浄時は、雨合羽が必要です。
高圧洗浄機と一緒に欲しい水道ホースリール
実際に使ってみて、あったらいいなと思うもの、飛散したコケや汚れを洗い流すためや本体と水道の蛇口を延長したい時などホースリールが必要です。
高圧洗浄機の飛散を防ぐオプション(ケルヒャー編)
ケルヒャーを例にして高圧洗浄機の水の飛散を防ぐオプションを紹介したいと思います
あなたの洗浄機もクイックカップリングに変更できる、クイックコネクトキット 2.642-792.0
ホースに穴が開いた、トリガーが壊れた、せっかくなら最新型のケルヒャーのアクセサリーが使えたら。クイックコネクトキットに交換すれば、ワンタッチで高圧ホースが接続できるようになります。
リョービの跳ね水対策グッズ ターボガード (6710107)などアクセサリーのすべて
リョービの跳ね水を防ぐノズル先端カバー ターボガード 工具なしで取り付けることができます。アクセサリーをすべて動画で見てみましょう。


スポンサードリンク